ホームページ制作をご希望の方はこちらよりお問い合わせください

【基本】ホームページとLPの違い(目的・構成)

フリーランスママデザイナーのEmikaです。
小規模事業者様・個人事業主様向けにホームページ制作やホームページリニューアルに役立つ情報を発信しています。

今回は、簡単にホームページとLPの違いを説明します!

ホームページとLPの目的の違い

ひとことで言うと、

ホームページは必要な情報を幅広く網羅してお客様に知ってもらうのが一般的な目的
LPはコンバージョン(購入・申し込み・お問い合わせなどのアクション)が目的です。

ホームページの目的

ホームページ(Webサイト)の目的は

  • お客様に情報提供をする
  • お客様に商品を紹介する
  • お問い合わせ機能
  • 採用情報を掲載する

など
幅広い情報を網羅して掲載し、お客様に必要な情報を届けるという目的が一般的です。

LPの目的

それに対してLPは

  • 商品を購入してもらう
  • 資料請求してもらう
  • 申し込んでもらう
  • お問い合わせしてもらう

などそれぞれの目的に特化したページになっています。

ホームページとLPの構成の違い

ひとことで言うと、

ホームページは複数ページが一般的LPは1ページの完結型です。

ホームページの構成

ホームページ(Webサイト)の構成は
複数のページがあり、お客様は自分の欲しい情報に飛んでいけます。

しかし、導線がしっかりしていないと、欲しい情報を見つけることができずに離脱してしまう可能性もあります。

LPの構成

それに対してLPは
1ページの完結型なので、
例えば商品を購入して欲しい場合は、商品の説明やお客様のレビューといった『商品を購入してもらうための情報』だけをまとめます。

そうすることでお客様は知りたい情報だけを見れるので購入につながりやすかったりします。

 

まとめ

今回はホームページとLPの違いの基本の部分をお伝えしました。

ホームページもLPも何か解決したいことがあるから作るはずです。
そのお悩みは何ですか?
何のために作るかを考えることで、最適なWebツールが選べます。

少しでも違いや役割がイメージしてもらえたら嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ホームページ制作のお問い合わせはこちら

ホームページ制作に関するご相談、ご質問、お見積もりなどを承っております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせをする
この記事を書いた人
Emika

Emika Design 代表
成果を共に創る
Webのかかりつけ担当

見た目だけでなく効果的な
デザインに魅了され
デザイナーの道へ。
CSSがバチっと効いた瞬間が好き。
サイトを作り込むのが趣味。

Follow Emika
ホームページ制作
Share this article
Follow Emika
タイトルとURLをコピーしました