[ ]は現在の使用頻度を3段階で評価してみました!
(もちろんどれも大事ですが、初心者の方が学び始めるならという評価です)
[★★★]のものから順番に使用頻度も重要度も高いと思うので、優先的に学ぶことがおすすめです!
◯デザインソフトのスキル
・Illustrator[★★★]
・Photoshop[★★★]
・XD [★☆☆]
メモ ▶︎ 私はここ最近までイラレだけ使っていました!
フォトショは必要になってから勉強したのですが、最初に勉強しておいたほうがよかったな!と感じています。
XDはあまり使っていないですし、イラレが使えれば、操作は似ているのですぐにできます。
◯コーディングのスキル
・HTML[★★★]
・CSS[★★★]
・Javascript[★☆☆]
・jQuery[★☆☆]
・PHP[★☆☆]
メモ ▶︎ Javascript・jQuery・PHPに関しては、必要なときに調べながら使っています!
◯Webの知識
・SEO[★★★]
・広告[★☆☆]
・マーケティング[★★☆]
・ライティング[★☆☆]
メモ ▶︎ Webの知識は最低限知っておく必要があると思います。
難しく感じる人もいると思うし、情報もどんどん新しくなるので、学ぶのが大変だと思うのですが、特にSEOは重要だと思います。
◯その他
・イラスト制作[★☆☆]
・WordPress[★★★]
メモ ▶︎ イラスト制作は、ペンタブを使って描く方法を練習しました。
WordPressはWeb制作でよく使うので、はやめの習得がおすすめです!といっても、実際に触ってみないとわかりにくいと思うので、自分のサイトとか作ってみてもいいかもですね!
他にも細々ありますが、基本的なところをまとめてみました!
そして、Webは情報がはやいので、今もなるべくキャッチできるよう、勉強を続けています。
学ぶこと多い!!という方もいると思いますが、一緒にがんばりましょう!笑
また、これらのスキルも、自分がどういう分野に力を入れていきたいか、どの分野の仕事をしていきたいかによって重要度が変わると思います。
例えば、イラストレーター寄りなら、ペンタブを使ってイラストを描く練習を重ねた方がいいですし、エンジニアやコーダーメインなら、もっとプログラミングに力を入れた方がいいです。
ちなみに、私は、Webデザインもしますが、コーディングもするので、どちらも平行して勉強していました!(なので、ここにあげたスキルは多く感じる人がいるかもです!)
今から勉強していく!という方の少しでも参考になれば幸いです!