自分の力でビジネスを育てるためのアイディアをお届け!プレゼント受け取りもこちらから!

「お客様のため」と「自分のため」のバランスの取り方

フリーランス
Emika
えみか
こんにちは!Webスタイリスト™️のえみかです。
女性起業家向けにWeb集客やデザインなどの気づきをシェアしています。

ビジネスにおける「お客様のため」と「自分のため」のバランスが難しいと感じた話。

「お客様のため」と「自分のため」どちらも大事だけど…

私はこの6年間で、副業→複業→独立という変化をしているのですが、仕事の内容や難易度、「お客様のため」と「自分のため」のバランスが変わってきているなと思います。

起業初期の頃は…

最初の頃、依頼は「こんなん作って欲しいんやけど、作れる?」から始まるので、結果、期待に応えられる、喜んでもらえる、ということが多かったため、自分の達成感もありました。

数年経つと…

でも、仕事が増えてくるうちに、難しいオーダーとか、依頼が嬉しくて受けてしまったけど全然利益がないオーダー、とかも出てきました。

この状態というのが、まさに「自分のため」よりも「お客様のため」というほうに天秤が傾いている状態だと思いました。

バランスが崩れすぎるとどうなる??

「お客様のため」と「自分のため」のバランスは取るのが難しく、バランスが崩れると最悪ビジネスの存続につながると思いました。

「お客様のため」に傾きすぎると…

  • 売れ行きはよくなる
  • 売り上げはあがる

けど

  • 自分のモチベは続きにくくなる
  • 体調を崩しがち
  • 結果ビジネスが続かない

「自分のため」に傾きすぎると…

  • 楽しく仕事できる
  • 自分のモチベやテンションはあがる

けど

  • お客様が求めるものか微妙な場合も
  • お客様に購入してもらえなくなる
  • 結果赤字になる

数年走ってみて気づいたこと

私自身、初期の頃は依頼をもらえることが嬉しく、「作れるものはなんでも受ける」というスタンスだったので、売り上げは順調に伸ばせていましたが、その分ストレスは溜まっていくことも多かったです。

あとは理想ではないお客様をたくさん引き寄せてしまって大変な思いをしたり…
(そこから契約書をしっかり作り込むようになりました。笑)

やはり起業というのはビジネスなので、お客様ありきです。
ただ、フリーランスの場合特に「お客様のため」に傾きすぎるとビジネスが長く続かないので、「自分のため」という視点も適度に大切にしないといけないなと感じました。

Design 2 Meでは女性起業家さん向けにWebのおもてなし力をあげるサポートを行なっております。
Web集客導線とWebツールを戦略×デザインで整え、理想のお客様に選ばれ続けるビジネスを伴走しながら創っていきます。

お申し込み前のお悩みをお話いただける、無料個別相談を設けておりますので、お気軽にご活用ください。

予約する サービス詳細を見る
Please share!
Please follow me!
タイトルとURLをコピーしました